■メールマガジンバックナンバー |
シリコンソーシアム通信245号 TSMCサイバーシャトル2026年度スケジュール公開 発行日:2025年10月6日(月)発行 発 行:シリコンソーシアム株式会社 ■今月のTOPICS■ TSMCサイバーシャトル2026年度スケジュール公開 【INDEX】 ■シリコンソーシアム(株)試作情報アーカイブ ■サービス関連情報 [ 1 ] TSMC サイバーシャトル 試作サービス [ 2 ] CMP シャトル試作サービス [ 3 ] 高耐圧プロセス(HVIC)IC試作サービス [ 4 ] LSI開発ターンキーサービス [ 5 ] IPライブラリサービス [ 6 ] お問合せ シリコンソーシアムです。 10月になりました。 空は青く高く、爽やかな風が吹いています。やっと訪れた 心地よい季節に、お出かけをご計画の方も多いことでしょう。 この時期の行楽といえば、自然散策や街歩き、スポーツ大会 芸術鑑賞などがありますが、近年は花火大会もラインナップ されるようになりました。 最近の夏は、熱帯夜の日も多くなっていますから、涼しく なるのを待って開催するというのは、良いことだと感じます。 今はまだ、花火は夏のものというイメージですが、これから 気象状況が変化していく中で、やがては「秋の風物詩」として、 定着するのかもしれません。 澄んだ秋の夜空に咲く光の花は、とても美しいことでしょう。 輝き弾ける花火のように、煌めくアイデアが閃くことを期待して 今月も半導体試作に関する最新の情報をお届けいたしましょう。 ■今月のTOPICS■ ◆TSMCサイバーシャトル2026年度スケジュール公開  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ TSMCサイバーシャトル試作サービス、2026年1月から12月の スケジュールがリリースされました。 詳細は試作情報アーカイブからご確認頂けます。 シリコンソーシアム(株)試作情報アーカイブ サイバーシャトルスケジュール、パッケージラインナップ、 価格情報等に関してはお気軽にお問合せください。 ◆お問合せはこちらから◆ E-mail sicl@si-cons.co.jp TEL 078-381-8122 HP お問い合わせフォーム ■シリコンソーシアム(株)試作情報アーカイブ シリコンソーシアム(株)試作情報アーカイブでは、 アカデミー対応機種一覧をはじめとした、各種情報を公開しています。 ![]() ◆現在公開している情報アーカイブINDEX 【小チップ相乗りシャトル】 小チップ相乗りシャトル情報※NEW! 【取り扱いプロセス】 ご利用可能プロセス一覧表 TSMC 65nm チップサイズ別サービス一覧表 【対応プロセス】 TSMC サイバーシャトルアカデミー対応プロセス TSMC 65nm, 90nm 特別アカデミーサービス 【試作スケジュール】 TSMCサイバーシャトル試作スケジュール 【パッケージ】 パッケージラインナップ 【IPライブラリ】 TSMC IPライブラリリスト 【設計パートナ】 シリコンソーシアム設計パートナリンク 別分類 ※価格情報、サイバーシャトルスケジュールに関してはお気軽にお問合せください。 ■サービス関連情報 [ 1 ] TSMC サイバーシャトル 試作サービス ■TSMC16nm(Logic FinFET)アカデミー・コマーシャルともにご利用可能に! ■TSMCサイバーシャトル試作スケジュール 2026年1月-12月公開! ※試作情報アーカイブからご確認下さい [ 2 ] CMP シャトル試作サービス ■28nm SOI Available!! 28nm CMOS、SOI CMOS高耐圧、MEMS等、 CMPが提供するシャトルがご利用可能です ⇒CMPシャトルサポートプロセスはこちらから! [ 3 ] 高耐圧プロセス(HVIC)IC試作サービス ■TSMC,CMPの高耐圧IC試作プロセスを提供しています。 [ 4 ] LSI開発ターンキーサービス ■LSI設計パートナー一覧をリニューアルしました。 https://si-cons.co.jp/lsi/lsi_002.htm [ 5 ] IPライブラリサービス ■弊社の試作サービスをご利用のお客様は、シリコンソーシアムIP、 TSMC I/O ライブラリ、スタンダードセル、メモリ及び ARMライブラリをご利用いただけます。 [ 6 ] お問合せ ◆シリコンソーシアムのサービスに関するお問合せはこちらから◆ E-mail sicl@si-cons.co.jp TEL 078-381-8122 HP https://si-cons.co.jp/scl_toiawase/scl_toiawase.html ![]() 予約を取るのが、中々、難しいながらも、 現在開催されている関西万博に数回訪問し、 色々な国の文化を楽しんでいます。 その中でもお勧めは日本のパビリオンですが どの国も高いクオリティのパビリオンで 異文化を堪能しております。 会場の大屋根リングも見応えがあり、 上を歩くととても気持ちがいいです。 食事も美味しいのですが、庶民派の自分は 毎回「万博価格」にびっくりしており、 会場を出ると世の中のもの全てがとても 安くお買い得に思えてしまいます。 ある意味これも経済効果の一つ なのでしょうか…? ■メールマガジンバックナンバーINDEXへ ■メールマガジン配信登録はこちらから このメールマガジンによって第三者が受けた、いかなる損害についても、 シリコンソーシアム株式会社は責任を負うものではありません。 このメールマガジンの内容に関して許可無く転載・転用することを禁じます。 |