■メールマガジンシリコンソーシアム通信

シリコンソーシアム(株)が月刊発行しているメールマガジンです。
LSI 試作、開発のためにお役にたつ様々な情報をお届けしています。
メールマガジン配信をご希望の方はこちらからご登録下さい

■メールマガジンバックナンバー

シリコンソーシアム通信157号
6/29:TSMC Technology symposium JAPAN 2018に出展

発行日:2018年6月4日(月)発行
発 行:シリコンソーシアム株式会社 
■今月のTOPICS■
◆6/29:TSMC Technology symposium JAPAN 2018に出展
◆神戸市立港島学園小学部に「朝小ニュースあれこれ」寄贈

【INDEX】
■シリコンソーシアム(株)試作情報アーカイブ
■サービス関連情報
[ 1 ] MOSIS 試作サービス
[ 2 ] TSMC サイバーシャトル 試作サービス
[ 3 ] CMP シャトル試作サービス
[ 4 ] 高耐圧プロセス(HVIC)IC試作サービス
[ 5 ] LSI開発ターンキーサービス
[ 6 ] IPライブラリサービス
[ 7 ] 特殊加工サービス
[ 8 ] お問合せ

シリコンソーシアムです。

5月31日から新宿高島屋でスタートした生け花展(6/5迄)に
「人の気分を読む」生け花が登場し注目されています。これは
旭化成株式会社が開発した非接触脈波検出技術を使ったもので
生け花を見る人の気分によって照明が変化します。

この技術を使った様々なアプリケーションは、先端技術の展示会
などで、多くの方がご覧になっていると思いますが、生け花展で
紹介されたのは意外でした。

百貨店で開催される生け花展は連日超満員の大人気イベントです。
お客様の多くは妙齢マダム。今後、自動運転や住設機器による
脈波チェックなど、脈波検出技術が人々の暮らしに応用され始めた時、
おそらく一番先にその技術を利用する世代でしょう。そのような
ターゲット層に趣味の催しを通じてアプローチすることは、技術に
対する理解を深め、心理的な親しみを持っていただける良い試みだと
思います。

今後ますます進む超高齢化社会では、このような技術を始めとした
先端技術が人々の安全な暮らしを支え、そして生け花のような趣味が
毎日に彩りを与えて行くのでしょう。

シリコンソーシアムは半導体試作を通じて、人々の暮らしを安全に
豊かにする技術開発のお手伝いをして参ります。

それでは今月も半導体試作に関する最新の情報をお届けしましょう。


■今月のTOPICS■


◆6/29:TSMC Technology symposium JAPAN 2018に出展

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
来る6月29日(金)、横浜ベイホテル東急にて
『TSMC Technology symposium JAPAN 2018』が開催されます。
(来場はTSMCの招待制となっています)。

シリコンソーシアムもTSMCパートナとしてブース出展します。
ご来場の際には、ぜひ弊社ブースにお立ち寄り下さい。

--------------------------------------------------------------------
■TSMC Technology Symposium JAPAN 2018開催概要■
--------------------------------------------------------------------

【開催日】

平成30年6月29日(金)9:30-17:30

【会 場】

横浜ベイホテル東急
神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-7
アクセスマップ
電話 045(682)2222(代表)

【お問合せ】

シリコンソーシアムの出展に関するお問合せはこちらまで
E-mailsicl@si-cons.co.jp
TEL 078-381-8122
HP お問い合わせフォーム


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆神戸市立港島学園小学部に「朝小ニュースあれこれ」寄贈

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
シリコンソーシアムは2018年4月から1年間、神戸市立港島学園
小学部に「朝小ニュースあれこれ」を寄贈しています。



これは朝日小学生新聞から時事ニュースを抜粋、写真ニュースに再編し
学校内の専用掲示板に掲載(毎週更新)、生徒の皆さんにお読み頂き、
様々な事への関心を持ってもらうことを目的とするものです。

シリコンソーシアムはこのような社会貢献活動を通じて、子どもたちが
広い視野を持って成長していただけるよう応援しています。


■シリコンソーシアム(株)試作情報アーカイブ

シリコンソーシアム(株)試作情報アーカイブでは、
アカデミー対応機種一覧をはじめとした、各種情報を公開しています。
シリコンソーシアム(株)試作情報アーカイブはこちらから

◆現在公開している情報アーカイブINDEX

【小チップ相乗りシャトル】
小チップ相乗りシャトル情報※NEW!

【取り扱いプロセス】
ご利用可能プロセス一覧表
TSMC65nmチップサイズ別サービス一覧表

【対応プロセス】
MOSIS/VDEC対応アカデミー機種
TSMCサイバーシャトルアカデミー対応プロセス
MOSIS/TSMC、65nm, 90nm特別アカデミーサービス

【試作スケジュール】
TSMCサイバーシャトル試作スケジュール

【パッケージ】
パッケージラインナップ

【IPライブラリ】
TSMC:IPライブラリリスト

MOSIS:IPライブラリリスト
HOYA:CMOS LDO レギュレータIP

【設計パートナ】
シリコンソーシアム設計パートナリンク

【試作実績】
シリコンソーシアム試作応用分野例・
アプリケーション別分類

※価格情報、サイバーシャトルスケジュールに関してはお気軽にお問合せください。


■サービス関連情報
[ 1 ] MOSIS 試作サービス

■Tezzaronの3DIC 130nm CMOSサービス開始。

■2017FAB スケジュールリリース!
※大学向けにGF Tinyが用意されています。
 GF CMOS 28nm/40nm/55nm

■TSMC40nm CMOSラインナップ!

お客様からのご要望にお応えし、MOSIS試作サービスに
TSMC 40nm(Low-power Logic)が追加されました!

[ 2 ] TSMC サイバーシャトル 試作サービス

■TSMC28nm アカデミー・コマーシャルともにご利用可能に!

■TSMCサイバーシャトル試作スケジュール 2017年7月-12月公開!
※試作情報アーカイブからご確認下さい
■TSMC 65nmシャトル解禁!

TSMC 65nmシャトルが解禁になりました。
アカデミー、コマーシャル両方でご利用可能です。

[ 3 ] CMP シャトル試作サービス

■28nm Available!!

28nm CMOS、GaAs、MEMS等、
CMPが提供するシャトルがご利用可能です

⇒CMPシャトルサポートプロセスはこちらから!

[ 4 ] 高耐圧プロセス(HVIC)IC試作サービス

■MOSIS並びにTSMCの高耐圧IC試作プロセスを提供しています。

[ 5 ] LSI開発ターンキーサービス

■ターンキーサービスのパートナー一覧をリニューアルしました。
https://si-cons.co.jp/lsi/lsi_002.htm 
[ 6 ] IPライブラリサービス

■弊社の試作サービスをご利用のお客様は、シリコンソーシアムIP、
TSMC 0.25um/0.18um I/O ライブラリ、スタンダードセル、メモリ等、
弊社がご提供するIPをご利用いただけます。

[ 7 ] 特殊加工サービス

お客様からのリクエストにお応えし特殊加工サービスを提供しています。
■Si成膜、エッチング加工サービス
ウェブサイトではこれらのサービスの詳細、加工実例などを
PDFファイルでご紹介しています。
ぜひご覧ください

[ 8 ] お問合せ

◆シリコンソーシアムのサービスに関するお問合せはこちらから◆
E-mailsicl@si-cons.co.jp
TEL 078-381-8122
HP お問い合わせフォーム
■編集後記

今週中に西日本から関東にかけて梅雨入りするようです。今年はどんな梅雨になるのでしょうか。台風と重なったりしないことを願うばかりです。去年、ここ神戸では、梅雨だったの? というぐらい雨の日が少なかった反面、降るときは豪雨、という印象でした。年々雨の降り方の印象が変わってきているように感じます。昔のように、しとしと降る雨が懐かしい。。。

■メールマガジンバックナンバーINDEXへ
■メールマガジン配信登録はこちらから

このメールマガジンによって第三者が受けた、いかなる損害についても、
シリコンソーシアム株式会社は責任を負うものではありません。
このメールマガジンの内容に関して許可無く転載・転用することを禁じます。
  • メールマガジンバックナンバーINDEX